ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年11月29日

11/28 ふらing(seven編)

夜明け前、家を出る時にはもうすでに吹いていた。

釣り場へ向かう車中からも吉野家の昇りがいい感じでなびいている。

すると弱気な自分の影が何度も顔を出す・・・

  続きを読む

Posted by natsu69 at 00:08Comments(2)釣行紀

2010年11月27日

久々のデイ

午後からサラッとSEVENへ

風は相変わらず強いですが、天気も好いせいで結構な人出です。


☆海況
少々うねりが入った為か、やや底荒れ?って感じで
水色も若干白濁気味。


☆状況
餌釣りの方達でも、釣ってる人で20cm位のアイナメが
1~2匹程度とかなりの苦戦?


☆釣果
3箇所程回り2Hitの2バラシとまったくもって情けない結果でした。
まぁ~久々に日中トレースコースを確認出来たのは唯一の収穫か・・・

  

Posted by natsu69 at 22:44Comments(2)釣行紀

2010年11月25日

お気に入り vol 1

私の「めばるing」におけるハード系使用率 No1

月下美人 澪示威6S おぼろシラス(グロー)7g


圧倒的な飛距離と地味なローリングが一番の魅力!
その地味な動きはスレ難さでもNo1ですね。

使い方はいかに底を優しく撫でて来れるかがポイントです。

が、

当然そんな使い方をすればロストも頻繁です。

昨年は5回の釣行でロストも5個と10割バッターでしたので、
今年の底撫ではホドホドにしておりますが・・・(^^ゞ





  

Posted by natsu69 at 23:25Comments(4)お気に入り

2010年11月24日

ガル端

これマジで釣れます。(大笑)

知ってる人は知っている~♪


ガル端の威力!


① 本体より不思議と良い型が釣れる!

② 加工する事により独自のワームが作れるのが楽しい!

③ 釣った後は何故か笑ってしまう!(何でもいいのか!って)

④ ルアーメンとしては恥ずかしくて人に言えない人も居る!

⑤ でも一度使ったら止められない!(人も居る・笑 )


そんな禁断のガル端!


あなたもど~ぞ、お試しあれ (爆)




  

Posted by natsu69 at 21:34Comments(3)こんなんどうでっか?

2010年11月23日

10/21 めばるing(oshika編)

本日ここからは父の時間です。(笑)


と言っても


今宵は暇を持余し、どーしても遊んで欲しい上司の「マ~坊」様を
Zen助と二人で仕事でもないのに接待しながらのめばるing・・・

救いは、暖かい夜

ただ何故か今週も強風・・・


当然初心者のマ~坊も初めは強風の為、釣にならなかった様ですが


終盤風が弱まってからはどーにか・・・

  続きを読む

Posted by natsu69 at 21:59Comments(2)釣行紀

2010年11月22日

11/21 今週もハゼ釣り

先週よほど楽しかったのか、今週も行こうと、やるき満々の息子殿、
少しづつですが、釣りにハマッテきたか?

今日は生意気にも父と対決らしい・・・  続きを読む

Posted by natsu69 at 20:55Comments(0)釣行紀

2010年11月20日

大漁

私じゃないですよ(^^ゞ

青森からN君のお裾分け♪


いやいやホンマ大漁で・・・

やっぱ赤い鯛は綺麗ですねー


潮汁、お刺身、炊込みご飯と、今夜は鯛尽くし!


N君!美味しく頂きましたよ~!
  

Posted by natsu69 at 22:31Comments(0)その他

2010年11月15日

うまいもん6

コラッ!

つまみ食いするなー

今夜は昨日釣ったハゼのから揚げです。


子供は現金なもので自分で釣った魚は美味いみたいです。


まぁ揚げたてだから当り前なんですけどねぇ(笑)  

Posted by natsu69 at 22:00Comments(0)うまいもの

2010年11月14日

ハゼ釣り

ヨッシャー!!!
女子バレー32年ぶりのメダルおめでとうー!!!!!!!!!
と、32年前は中学生の「natsu69」です。(^^ゞ



本日は急遽、松島湾内でハゼつりでもと、N君の船に双方子連れで・・・

  続きを読む

Posted by natsu69 at 23:02Comments(0)釣行紀

2010年11月13日

うまいもん⑤

出来やした。

めば煮干


ならば
  続きを読む

Posted by natsu69 at 21:32Comments(2)うまいもの

2010年11月13日

11/13 ふらing(seven編)

ん~ 5時はまだ夜なのね♪ と、二度寝した「natsu69」です。


なんで現場到着は6時過ぎ・・・


気温11℃、


海況はマズマズ、


水温は↓

だいぶ落ちてきた・・・

しかし本日もまったくもって異常なし・・・

もう居ないのか、タイミングが悪いのか・・・

よそではまだヒラメは出ている様だし・・・



来週こそはは本気で結果を出しましょう!  

Posted by natsu69 at 11:49Comments(2)釣行紀

2010年11月11日

赤い彗星

先日シャー専用PEを巻きました。

流石、大佐用として開発しただけに非常に強固な作りです。

先の牡鹿大戦にては一度もドッグに入る事も無く
最後まで前線にて活躍していたのは記憶に新しい事でしょう。

巷ではこのラインを赤い彗星と呼んでいるらしく・・
あの連邦の最強メバ部隊を瞬時に壊滅させた話は今でも・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  続きを読む

Posted by natsu69 at 23:46Comments(2)こんなんどうでっか?

2010年11月08日

懐かしの味

少し前の話ですが、子供が幼稚園で梨狩りに行って来て持ち帰った梨。


もしや?

そうですあの長十郎です。


食べたらまーあのゴツゴツした食感と今の梨とは明らかに違う
甘さがまた懐かしいのなんのって・・

でも今じゃ売れない甘さと水気なんでしょうねー

私が子供の頃は梨って言えば長十郎って位メジャーな梨、
それが今では売ってるのも見たこと無いですから果物も
品種の世代交代が激しいって事ですか・・・

あぁ~しみじみ歳は取りたくないですね。



そういや二十世紀梨ってもあったな(^.^)/~~~


  

Posted by natsu69 at 23:34Comments(0)うまいもの

2010年11月07日

環境改善?

近くのスーパーで売ってました。

確かに八丈島も東京だけど・・・

とってもチャレンジャーな産地に乾杯!


でも、ある意味ブランド貝だな(笑)

  

Posted by natsu69 at 17:52Comments(2)その他

2010年11月06日

うまいもん4

メバルの地産地消を唱える「natsu69」です。(笑)


本日は「めばる煮干」の作り方のご紹介です。
これは我家毎年恒例キムチ鍋用の出汁として使う為です。



  続きを読む

Posted by natsu69 at 22:21Comments(0)うまいもの

2010年11月05日

うまいもん3

めばるの地産地消を推奨する「natsu69」です。

本日は一晩寝かしたメバルのお刺身です。


どーです、こんなに綺麗な身なんですよ!

これで不味い訳ないですよねー(*^^)v  

Posted by natsu69 at 20:47Comments(0)うまいもの

2010年11月04日

うまいもん2

先日釣った黒鯛で鯛めしを頂きました♪

焼いた鯛を米と一緒に炊いて作ったそうです。


赤い鯛ほどではないですが、ふつーに美味かったですよ (^_^)v

  

Posted by natsu69 at 21:07Comments(3)うまいもの

2010年11月03日

11/02 めばるing (oshika編)

「17時だ 行くぞZen助!!!」
と、午後からは仕事が手についていない5時から男の「natsu69」です。


今宵は台風通過の恩恵を受けるべくメバの聖地へ向かって北上です。

しかし、非情にも雨、風と、ようけ降って、吹いてくれてます。 
これでは流石の聖地でも今夜は厳しいかと少々不安が募ります・・<`~´>

  続きを読む

Posted by natsu69 at 22:56Comments(3)釣行紀

2010年11月01日

台風通過で

体調もほぼ復活!?


明日は天候次第ですが、会社5時ピタ上がりで久々にZen助と牡鹿方面に向かう予定です。



やっと台風でいい感じにかき混ぜてもらったんで、少々期待してますが、

正直まだ回復には早いんでしょうねー(浮遊ゴミとの戦いにはなりそうですが・・)


まっ そこは牡鹿のポテンシャルにおんぶに抱っこで何とかなるでしょ(^^ゞ


と言う訳で後は(何がだ?笑)



貴方の


「日和大橋渡ったどー!!」


の、ご一報を心よりお待ちしております。(爆)



  

Posted by natsu69 at 22:30Comments(2)その他