2011年07月27日
路線変更
商品名 「ぽにょぽにょぽんにょ」

見た目はただのシュークリームって感じ
でも~皮は「サクッ!」ではなく
今流行の「モチッ!」
そして中はミルクカスタードがたっぷりプリで

これを冷やして食べると非常にGood (^^♪
新食感のシュークリーム
1個105円って価格も魅力です。
お店は
Sweet Oven
(エスパルB1F)
まだのお方は一度お試しあれ!(^^)!
あーそうそう
これからは僕をスイーツ王子と呼んで下さい(笑)
見た目はただのシュークリームって感じ
でも~皮は「サクッ!」ではなく
今流行の「モチッ!」
そして中はミルクカスタードがたっぷりプリで
これを冷やして食べると非常にGood (^^♪
新食感のシュークリーム
1個105円って価格も魅力です。
お店は
Sweet Oven
(エスパルB1F)
まだのお方は一度お試しあれ!(^^)!
あーそうそう
これからは僕をスイーツ王子と呼んで下さい(笑)
2011年01月20日
うまいもん7
ネタも無いので少し前の話になりますが・・・
年末に頂きました♪
ご存知、塩釜ブランド鮪の「ひがしもの」

地元宮城が誇る旨~い鮪
本鮪は確かに旨い、だが秋口から冬にかけて三陸東沖で上がるメバチには
ミナミやクロとは質の違う脂の旨さがある。
私は基本的に赤身の方が好きなのでサクの3分の1程度に若干の脂が
刺している物を選んでいつも購入していますが今だハズレは無いです。
「 三陸塩竈 ひがしもの 」
次回出回るのは9月過ぎ頃からだと思われますが
まだ口にしたことの無い方は是非一度お試しあれ!
年末に頂きました♪
ご存知、塩釜ブランド鮪の「ひがしもの」
地元宮城が誇る旨~い鮪
本鮪は確かに旨い、だが秋口から冬にかけて三陸東沖で上がるメバチには
ミナミやクロとは質の違う脂の旨さがある。
私は基本的に赤身の方が好きなのでサクの3分の1程度に若干の脂が
刺している物を選んでいつも購入していますが今だハズレは無いです。
「 三陸塩竈 ひがしもの 」
次回出回るのは9月過ぎ頃からだと思われますが
まだ口にしたことの無い方は是非一度お試しあれ!
2010年11月15日
2010年11月13日
2010年11月08日
懐かしの味
少し前の話ですが、子供が幼稚園で梨狩りに行って来て持ち帰った梨。
もしや?

そうですあの長十郎です。
食べたらまーあのゴツゴツした食感と今の梨とは明らかに違う
甘さがまた懐かしいのなんのって・・
でも今じゃ売れない甘さと水気なんでしょうねー
私が子供の頃は梨って言えば長十郎って位メジャーな梨、
それが今では売ってるのも見たこと無いですから果物も
品種の世代交代が激しいって事ですか・・・
あぁ~しみじみ歳は取りたくないですね。
そういや二十世紀梨ってもあったな(^.^)/~~~
もしや?
そうですあの長十郎です。
食べたらまーあのゴツゴツした食感と今の梨とは明らかに違う
甘さがまた懐かしいのなんのって・・
でも今じゃ売れない甘さと水気なんでしょうねー
私が子供の頃は梨って言えば長十郎って位メジャーな梨、
それが今では売ってるのも見たこと無いですから果物も
品種の世代交代が激しいって事ですか・・・
あぁ~しみじみ歳は取りたくないですね。
そういや二十世紀梨ってもあったな(^.^)/~~~
2010年11月06日
2010年11月05日
2010年11月04日
2010年10月04日
うまいもん
先日釣った鱸を冷蔵庫で一晩寝かせてから、お刺身で頂きました。

よく鱸の旬は冬と記していますが、食の観点から言えば夏が旬の魚
そんな今は、少し脂が落ち始めた最後の旬とも言えるかな
このうっすらとのった脂には、ポン酢に少し醤油を足した濃い目の
味付けで頂くのがお勧めです。
うめーぞ ( ^)o(^ )
よく鱸の旬は冬と記していますが、食の観点から言えば夏が旬の魚
そんな今は、少し脂が落ち始めた最後の旬とも言えるかな
このうっすらとのった脂には、ポン酢に少し醤油を足した濃い目の
味付けで頂くのがお勧めです。
うめーぞ ( ^)o(^ )