2011年08月28日
8/27 ライトショアジギ
とても親切なドンコ協会委員の方々からのお誘いで行ってきました♪
「ライトショアジギ?」
早朝2時間少々でしたが飽きない程度釣れてくれた青物君達!
この日最大は協会の方の↓380mm

アオと比べるとハチの引きは魅力的ですね~(^_-)-☆
私も久々の感触、正直涙ものです・・・
それに今回お初の皆さんも非常に感じの良いヤングばかりでオジサンは更に感激!
また機会があれば是非ご一緒させて下さい。
ゴロさんも寝てないであと1時間早く来てくれれば・・・
折角〇ットさんが爆釣セット用意してたのに、時合いが過ぎてからじゃね~(笑)
また会長殿にはわざわざ仕事帰り寄って頂いたのにも拘らず、最後までお付き
合い出来ずまたまた大変失礼致しました。
ただ、1投めであっさり釣っちゃうあたりは会長!
あなた素敵過ぎます!
改めて惚れ直しました(爆)
まっそれにしても楽しかった!
短時間でしたが非常~に満足な朝でした。
それでは
皆さんまた遊んで下さいね~ヽ(^o^)丿
「ライトショアジギ?」
早朝2時間少々でしたが飽きない程度釣れてくれた青物君達!
この日最大は協会の方の↓380mm
アオと比べるとハチの引きは魅力的ですね~(^_-)-☆
私も久々の感触、正直涙ものです・・・
それに今回お初の皆さんも非常に感じの良いヤングばかりでオジサンは更に感激!
また機会があれば是非ご一緒させて下さい。
ゴロさんも寝てないであと1時間早く来てくれれば・・・
折角〇ットさんが爆釣セット用意してたのに、時合いが過ぎてからじゃね~(笑)
また会長殿にはわざわざ仕事帰り寄って頂いたのにも拘らず、最後までお付き
合い出来ずまたまた大変失礼致しました。
ただ、1投めであっさり釣っちゃうあたりは会長!
あなた素敵過ぎます!
改めて惚れ直しました(爆)
まっそれにしても楽しかった!
短時間でしたが非常~に満足な朝でした。
それでは
皆さんまた遊んで下さいね~ヽ(^o^)丿
2011年02月21日
2/19 ろっくorめばるing(oshika編)
暖かい!なんて釣り日和なんだ(^^♪
こんな日は夕マズメのワンチャンスに久々ロックでもやってからめばりingでも・・
なら半島行っちゃうか~
と
何気に先週連絡先を聞いてたヤスさんへ出動サインを送って見る・・
すると速攻で返事が
「今からカニ食いに行くんで・・・」
↑ ウソです(仕事でした)
でもフラレタ・・(笑)
さーてどうする、この時点で時刻は15時過ぎ、
だが一度点いた灯りは珍しく消える事無く一路北へ(^_-)-☆
続きを読む
こんな日は夕マズメのワンチャンスに久々ロックでもやってからめばりingでも・・
なら半島行っちゃうか~
と
何気に先週連絡先を聞いてたヤスさんへ出動サインを送って見る・・
すると速攻で返事が
「今からカニ食いに行くんで・・・」
↑ ウソです(仕事でした)
でもフラレタ・・(笑)
さーてどうする、この時点で時刻は15時過ぎ、
だが一度点いた灯りは珍しく消える事無く一路北へ(^_-)-☆
続きを読む
2011年02月13日
2/10 めばるing(oshika編)
2週連続週末朝帰りの自称、消化不良オヤジこと「natsu69」です。(^_^)v
ハイッ 今週も行って来ました。
真夜中の半島鉄板Pコース♪
今回もZen助と、そしてもう一人、リベンジ男K君が今夜こそ
20upの壁をぶち壊すべく、なんとnewロッドをひっさげての参戦だ。
先ずは鉄板Pコース①(先週は来客で入れなかった)
最干潮までは残り2.5時間
魚っけは無し・・
本来なら間違いなく付いているだろう「流れ」の中に定位する群れは無く、
常夜灯の明かりが届く範囲内のストラクチャーに付いている固体のみが
コースに入った時だけ捕食スイッチが入るといった感じ・・・
ただ釣れる魚のコンデションは
意外にもGood !で

19cmクラスが小気味良くロッドを絞込んでくれました♪
ここではパターンを掴んだ私とZen助がそれぞれ良型を数匹づつ
Getするも、Newロッドの方には・・・な感じで・・・
次に移動
続きを読む
ハイッ 今週も行って来ました。
真夜中の半島鉄板Pコース♪
今回もZen助と、そしてもう一人、リベンジ男K君が今夜こそ
20upの壁をぶち壊すべく、なんとnewロッドをひっさげての参戦だ。
先ずは鉄板Pコース①(先週は来客で入れなかった)
最干潮までは残り2.5時間
魚っけは無し・・
本来なら間違いなく付いているだろう「流れ」の中に定位する群れは無く、
常夜灯の明かりが届く範囲内のストラクチャーに付いている固体のみが
コースに入った時だけ捕食スイッチが入るといった感じ・・・
ただ釣れる魚のコンデションは
意外にもGood !で

19cmクラスが小気味良くロッドを絞込んでくれました♪
ここではパターンを掴んだ私とZen助がそれぞれ良型を数匹づつ
Getするも、Newロッドの方には・・・な感じで・・・
次に移動
続きを読む
2011年02月07日
2/5 めばるing(oshika編)
UP遅れました・・・
これ5日土曜深夜のお話です。(^^ゞ
今宵はZen助とさんざん悩んだ挙句、
やっぱり北の鉄板コースに決定!
21時40分仙台発の半島着が23時過ぎ、ウルトラドン引きの中、
先ずは予定外のM裏漁港で時間潰し・・
わかっちゃいるが、水が無い、停泊している漁船の位置も
笑っちゃうほどに低い低い(*_*)
ここでは適当に15cm弱と遊んで(激シブだったが)
鉄板コースその①に向かう事に・・・
続きを読む
これ5日土曜深夜のお話です。(^^ゞ
今宵はZen助とさんざん悩んだ挙句、
やっぱり北の鉄板コースに決定!
21時40分仙台発の半島着が23時過ぎ、ウルトラドン引きの中、
先ずは予定外のM裏漁港で時間潰し・・
わかっちゃいるが、水が無い、停泊している漁船の位置も
笑っちゃうほどに低い低い(*_*)
ここでは適当に15cm弱と遊んで(激シブだったが)
鉄板コースその①に向かう事に・・・
続きを読む
2011年02月03日
2/2 めばるing(okumatsu編)
つりごろ太氏が奥松島で独身貴族を満喫してるとの情報を入手!
これは負けてられんと私も定時上がりで速攻奥松入り。
現場にはムラムラ氏も来ていて既に数匹は出ているとの事、
更に独身貴族殿はテトラ帯に隠れ、ナニやら卑猥な獲物と
××していたらしい・・・(笑)
続きを読む
これは負けてられんと私も定時上がりで速攻奥松入り。
現場にはムラムラ氏も来ていて既に数匹は出ているとの事、
更に独身貴族殿はテトラ帯に隠れ、ナニやら卑猥な獲物と
××していたらしい・・・(笑)
続きを読む
2011年01月24日
2011年01月11日
1/8 めばるing(oshika編)
ちょっと忙しくてUP遅れましたが・・(^^ゞ
8日の夜は仙台22時出発!
やっと動き出した「natsu69」です。
はい!初釣りです。
って事は自動的に牡鹿行きです。?
家族からはキチガイと言われました。(笑)
そして
珍しくこの方も一緒です。
ミスターリベンジこと K君!
なんとなく負のオーラが漂ってますが・・・

(注・・くれぐれも服部名人ではありませんので・・・)
続きを読む
8日の夜は仙台22時出発!
やっと動き出した「natsu69」です。
はい!初釣りです。
って事は自動的に牡鹿行きです。?
家族からはキチガイと言われました。(笑)
そして
珍しくこの方も一緒です。
ミスターリベンジこと K君!
なんとなく負のオーラが漂ってますが・・・
(注・・くれぐれも服部名人ではありませんので・・・)
続きを読む
2010年12月18日
12/17 めばるing(oshika編orロッドインプレ)
ゴロさんとやっと行ってきました。

ゴロさんGetの腹パン20(^_^)v
と、言う事で(なにが?)
今回の釣行記はゴロさんのページでご確認下さい。
ゴロさんスンマセン、手抜きさせて頂きますm(__)m
コチラから
↓
http://soreike.naturum.ne.jp/
で、私の方は・・・
続きを読む
ゴロさんGetの腹パン20(^_^)v
と、言う事で(なにが?)
今回の釣行記はゴロさんのページでご確認下さい。
ゴロさんスンマセン、手抜きさせて頂きますm(__)m
コチラから
↓
http://soreike.naturum.ne.jp/
で、私の方は・・・
続きを読む
2010年12月02日
2010年11月29日
2010年11月27日
久々のデイ
午後からサラッとSEVENへ

風は相変わらず強いですが、天気も好いせいで結構な人出です。
☆海況
少々うねりが入った為か、やや底荒れ?って感じで
水色も若干白濁気味。
☆状況
餌釣りの方達でも、釣ってる人で20cm位のアイナメが
1~2匹程度とかなりの苦戦?
☆釣果
3箇所程回り2Hitの2バラシとまったくもって情けない結果でした。
まぁ~久々に日中トレースコースを確認出来たのは唯一の収穫か・・・
風は相変わらず強いですが、天気も好いせいで結構な人出です。
☆海況
少々うねりが入った為か、やや底荒れ?って感じで
水色も若干白濁気味。
☆状況
餌釣りの方達でも、釣ってる人で20cm位のアイナメが
1~2匹程度とかなりの苦戦?
☆釣果
3箇所程回り2Hitの2バラシとまったくもって情けない結果でした。
まぁ~久々に日中トレースコースを確認出来たのは唯一の収穫か・・・
2010年11月23日
10/21 めばるing(oshika編)
本日ここからは父の時間です。(笑)
と言っても
今宵は暇を持余し、どーしても遊んで欲しい上司の「マ~坊」様を
Zen助と二人で仕事でもないのに接待しながらのめばるing・・・
救いは、暖かい夜
ただ何故か今週も強風・・・
当然初心者のマ~坊も初めは強風の為、釣にならなかった様ですが
終盤風が弱まってからはどーにか・・・
続きを読む
と言っても
今宵は暇を持余し、どーしても遊んで欲しい上司の「マ~坊」様を
Zen助と二人で仕事でもないのに接待しながらのめばるing・・・
救いは、暖かい夜
ただ何故か今週も強風・・・
当然初心者のマ~坊も初めは強風の為、釣にならなかった様ですが
終盤風が弱まってからはどーにか・・・
続きを読む
2010年11月22日
2010年11月14日
ハゼ釣り
ヨッシャー!!!
女子バレー32年ぶりのメダルおめでとうー!!!!!!!!!
と、32年前は中学生の「natsu69」です。(^^ゞ
本日は急遽、松島湾内でハゼつりでもと、N君の船に双方子連れで・・・
続きを読む
女子バレー32年ぶりのメダルおめでとうー!!!!!!!!!
と、32年前は中学生の「natsu69」です。(^^ゞ
本日は急遽、松島湾内でハゼつりでもと、N君の船に双方子連れで・・・
続きを読む
2010年11月13日
11/13 ふらing(seven編)
ん~ 5時はまだ夜なのね♪ と、二度寝した「natsu69」です。
なんで現場到着は6時過ぎ・・・
気温11℃、
海況はマズマズ、
水温は↓

だいぶ落ちてきた・・・
しかし本日もまったくもって異常なし・・・
もう居ないのか、タイミングが悪いのか・・・
よそではまだヒラメは出ている様だし・・・
来週こそはは本気で結果を出しましょう!
なんで現場到着は6時過ぎ・・・
気温11℃、
海況はマズマズ、
水温は↓
だいぶ落ちてきた・・・
しかし本日もまったくもって異常なし・・・
もう居ないのか、タイミングが悪いのか・・・
よそではまだヒラメは出ている様だし・・・
来週こそはは本気で結果を出しましょう!
2010年11月03日
11/02 めばるing (oshika編)
「17時だ 行くぞZen助!!!」
と、午後からは仕事が手についていない5時から男の「natsu69」です。
今宵は台風通過の恩恵を受けるべくメバの聖地へ向かって北上です。
しかし、非情にも雨、風と、ようけ降って、吹いてくれてます。
これでは流石の聖地でも今夜は厳しいかと少々不安が募ります・・<`~´>
続きを読む
と、午後からは仕事が手についていない5時から男の「natsu69」です。
今宵は台風通過の恩恵を受けるべくメバの聖地へ向かって北上です。
しかし、非情にも雨、風と、ようけ降って、吹いてくれてます。
これでは流石の聖地でも今夜は厳しいかと少々不安が募ります・・<`~´>
続きを読む
2010年10月25日
10/24 ふらing(seven編)
だいぶ日の出も遅くなり、3時起きしなくていいのは非常にありがたい、
だがその代わりと言ったらなんですが、寒さは着実に勢いを増して来ています・・・

(AM5:20でもまだ薄暗い ボケてますが・・・)
ま~今となってはあの猛暑すら恋しく感じる気温8℃の早朝・・・
そう、すでに朝一はもう普通に冬の一部と化してます。(>_<)
結果から言います。
続きを読む
だがその代わりと言ったらなんですが、寒さは着実に勢いを増して来ています・・・
(AM5:20でもまだ薄暗い ボケてますが・・・)
ま~今となってはあの猛暑すら恋しく感じる気温8℃の早朝・・・
そう、すでに朝一はもう普通に冬の一部と化してます。(>_<)
結果から言います。
続きを読む
2010年10月11日
2010年10月09日
10/9 ふらing(seven編)
たばこ値上げもなんのその♪
禁煙7ヶ月目の「natsu69」です。(^_^)v
今朝も懲りずに行ってきましたが、さすが大潮の満潮は釣り難い・・・
過去このパターンではいい思いはした事無しの鉄板ハズレ日です。
なのに何故行く?
続きを読む
禁煙7ヶ月目の「natsu69」です。(^_^)v
今朝も懲りずに行ってきましたが、さすが大潮の満潮は釣り難い・・・
過去このパターンではいい思いはした事無しの鉄板ハズレ日です。
なのに何故行く?
続きを読む
2010年10月04日
10/3 ふらing(seven編)
ホントは土曜の朝に行く予定でしたが、
Zzzzzzzzzzzz・・・・(-_-)zzz
はい、起きれませんでした。
で、スライド サンデーモーニング となりましたが、またもや失態!(2度寝ズラ・・・)
それでも何とか6時前には現場到着 (*^^)v
続きを読む
Zzzzzzzzzzzz・・・・(-_-)zzz
はい、起きれませんでした。
で、スライド サンデーモーニング となりましたが、またもや失態!(2度寝ズラ・・・)
それでも何とか6時前には現場到着 (*^^)v
続きを読む